ようこそゲストさん| ログイン

博報社 > 広報室

広報室 室長が綴る博報社の今と、お客様の質問へのご回答の場です。

いきなり第3回。

posted at 2012/07/31

Cup

暑い日が続きますね。

普段、この広報室はイベントや物販の事前案内が
メインとなっていますが、今回は7月22日に行なわれた
第3回博報社cupの報告をさせていただきます。

博報社cupとは今年から始まった常総市、つくばみらい市と
近隣のチームを中心としたバスケットボールの大会です。

・・・なぜいきなり第3回?

もともと地元の有志の皆さんのご尽力で始まったものに
今回から正式に協力をさせていただくことになったからです。

新聞販売店の本業からはかけ離れた形ではありますが、
地域のみなさんが少しでも喜んでいただけたらという気持ちで
ご協力させていただきたいと思っています。

ちなみに栄えある今回の優勝はA&Jさん!!
・・・というかA&Jさん現在3連覇中なので
ここ以外にまだ優勝チームが出ていません(笑)

次回は秋頃の開催を予定してますので、腕に自信のある
近隣地域のチームの皆さんはご参加ください。

お問い合わせ

準備万端。

posted at 2012/04/14

最後のお花見を予定していた方には
残念なお天気の週末ですね。

突然ですが、明日4月15日(日)は
第22回かすみがうらマラソンです。
昨年は東日本大震災の影響で中止となったため、
今年は2年分の思いを詰め込んだ大会となります。
参加者はなんとビックリ27,000人超えだそうです!

・・・なぜ急にお前がマラソンについて語ると?

よくぞ聞いていただけましたお客様!!
当社でも取り扱いをしている毎日新聞社が
主催をしている一大イベントなんですよ!!!

当日はフィニッシャーズエリア(競技場のゴール付近)と
サブグラウンド(物産・売店エリア)に毎日新聞社のブースが出店されます。
完走直後の記念写真とゼッケンをラミネートした『メモリーズ新聞』や
号外のプレゼント、ドリンクサービスやなるほドリまで登場します。

それ以外にもあの市民ランナーやオリンピックメダリストも
会場にいらっしゃるんですよ!!!!

ランナーの方はもちろん、ランナーのご家族、マラソンに縁もゆかりもない方(?)、
老若男女を問わずに楽しめるイベントとなるはずですので
ご近所お誘いあわせのうえ、お越しください!!!!!


気がかりはあれだけなんだよな・・・

お問い合わせ

フレッシャーズ。

posted at 2012/04/02

4月に入りました。
東京では桜の開花宣言もでましたね。

博報社ではこの春、新たに3名の新入社員が仲間に加わりました。
興味のある方は従業員ページをご覧になってみてください。

これから数か月間に及ぶ研修期間に入り、
その中で彼らがお客様と接する機会もあると思います。
教育係を付け、失礼のないよう最善を尽くしてまいりますので、
博報社の新しい仲間達を宜しくお願いいたします。

それから毎年恒例のJAほしいもが3月で販売終了となりました。
ご購入頂いたみなさま、ありがとうございました。

更新は不定期、かなりのゆったりペースで続けておりますが
次回は比較的早く更新する予定ですのでお楽しみに・・・たぶん。


お問い合わせ

謹賀新年。

posted at 2012/01/24

明けましておめでとうございます。

そして東日本大震災で被害にあわれた皆様に
心よりお見舞いを申し上げます。

被災地で大変な思いをしながらも
前を向いて頑張っている方々がいらっしゃるのに
私たちがいつまでも下を向いているわけにもいきません。

自分たちの出来ることを精いっぱいやっていくことが
今の私たちの務めなのではないかと思っています。

今年のスローガンは『No pain,No gain』です。

新聞販売という職業のプロとして
社会やお客様のために出来ることは何なのか?
全社員で突き詰めていこうと思います。

本年もよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

年を越す前に・・・。

posted at 2010/12/31

20101231124311

今年もあと僅かですね。

わたしたちもあと僅かで仕事納めとなります。
今年もお付き合いいただいたお客様のおかげで
無事に一年間を乗り切ることができました。
ありがとうございました。

年を越す前に触れておきたいことが
ひとつだけあります。
ちょっと言葉ではうまく説明できませんので
添付された画像をご覧ください。

これは先日24~25日で行われたクリスマス恒例行事
『サンタクロース代行』でお伺いしたお客様から
後日頂いたお葉書です。
これを読んだときに本当に報われる思いでした。

来年もより一層の努力をし、何か温かいものを
新聞と一緒にお届けできたらと改めて思っています。

一年間本当にありがとうございました。

お問い合わせ


<< 戻る

↑このページの先頭へ